医療脱毛大手「アリシアクリニック」破産の問題から見えてくる契約トラブル回避のポイント

契約トラブルを未然に防ぐための注意点
 
1.無料体験は集客目的です。
無料だからと言って安易に予約を入れてはいけません。どうしても体験したい場合には、予約の際に「体験のみでお願いします。」と目的をハッキリ明言しましょう。ただし、事前カウンセリングは安全のために必ず受けてください。
 
2.気に入ったからと言って当日契約は極力避けましょう。
コース契約の場合は、いったん冷静になって費用対効果を確認しましょう。都度払いであれば会員登録だけなので問題ありませんが、ホームケア商品なども購入しなければならないようなら当日入会は避けましょう。
 
3.契約する場合の注意点
コースで複数回契約する場合は、現金で支払うのは避け、クレジットやカードを利用しましょう。倒産や中途解約などのトラブルの際に未施術分の料金の支払いを停止することが出来るので被害が最小限で済みます。現金で支払った場合は残念ながら回収することはほぼ不可能です。
契約をする場合には以下3点の書類を交わすことが必要です。※2
1.事前契約書 
2.エステテイック契約書 
3.関連商品販売書等の契約書面
※1
上記3種の書類が不備や未成年(親の承諾がない)場合は契約そのものが成立しません。
※2
この場合の契約は1カ月以上、5万円以上の両方を満たした契約を言います。
※3
中途解約について詳しく知りたい方は消費者庁などのホームページでご確認ください。
 
4.サロンが突然閉鎖・倒産したら
クレジット、ローン、カード会社などへ閉鎖や倒産の事実を連絡しましょう。連絡すると同時に、利用回数を確認できる書類(契約書面・予約チケット・予約票等)を用意しクレジット会社等へ報告しましょう。契約書類等はクレジット会社から提出を求められる場合があります。その際、写真撮影などで記録してお手元に保存することを忘れないようにして下さい。
 
5.健康被害の場合
施術後に肌トラブルなどの健康被害が出た場合には、必ずサロンへ連絡の上、自己流の対応は避け総合病院など信頼できる病院で診察を行い適切な治療を受けてください。その際、交通費や診断書、診療費用の領収書等を発行してもらってください。
※サロンによっては提携病院などある場合がありますが緊急を要する場合には信頼できる病院で診察を受けてください。
※通常であれば各サロンは健康被害等に対応する傷害保険に加入していますので安心して治療を受診してください。
 
6.契約は原則自己責任
契約は原則的に自己責任です。医療系、美容系を問わず、信頼できるサロンを選ぶのが大切です。医療系だから安心。美容系だから不安とは限りません。医師が行う施術には効果がある治療や薬品、医療機器を使用することが出来ます。それは副反応を伴う治療を行う行為ですが、医師には治療上に発生するトラブルに対処できる資格があり安全を保つことが出来ます。即効性を求める方には最適かもしれません。
美容系(エステテイック等)が行う様々な施術は、肌を清浄化し美しく引き締め艶や潤い等で容姿を美しく保つお手入れをすることです。日々のお手入れのお手伝いをすることに主体を持った行為であると言えます。リラクゼーションや施術内容を重視する方に最適かもしれません。
ご自身の求める美意識で後悔の無い選択をしたいものです。